2014年10月12日
著書、学術論文等の名称 |
発行又は発表の年 |
発行所、発表雑誌等の名称 |
(著書、編著等)共著1 『アイヌの民具』萱野茂2 『東大和の生活と文化』武蔵野美術大学生活文化研究会3 「飛騨地方のわらび根掘り」『日本民俗文化大系13技術と民俗』
4 「長命寺の桜餅」『日本民俗文化大系14技術と民俗』 5 「佃島の佃煮」『日本民俗文化大系14技術と民俗』 6 『多摩湖の歴史』7 『アイヌ実測図集』武蔵野美術大学生活文化研究会 8 『AINU TOOLS』 萱野茂 武蔵野美術大学生活文化研究会
|
1983198519851985
1989 2013 2014 |
すずさわ書店東大和市小学館
小学館 小学館 東大和市 ゆいでく有限会社 ゆいでく有限会社 |
(学術論文)1 「ワラビの地下茎採取活動」2 「北上山地一山村における共同活動の諸相」
3 「明治前期産業発達資料にみるワラビ粉生産地」 4 「ワラビの地下茎採取活動からみた縄文中期農耕」
5「わらびの地下茎採取活動から見た縄文中期農耕社会」 7実践民俗学2 山村振興の計画書 -山村の新たな価値ー 8実践民俗学3アイヌの未来 9実践民俗学4 桃源郷をつくる。-山村振興ネットワークを作ろうー 11実践民俗学6 生物多様性から見た山村振興 |
1989199519952012 | 『民具マンスリー』第22巻7号p1~p12第22巻8号p11~p22第22巻9号p6~p18『日本民俗学』203号p89~p110
『民具マンスリー』第27巻10号p7~p19 『農耕の技術と文化』入稿済
民具マンスリー 長野県考古学界誌 『民具マンスリー』48巻5号2016 『民具マンスリー』49巻8号2017 『民具マンスリー』49巻12号2017 『民具マンスリー』50巻2号2017 『民具マンスリー』 2017
|
(その他)口演1 「カリントウ状炭化物の同定」
2 「縄文中期農耕の予察的展望」 展示3 「飛騨地方のわらび根掘り」4 5 |
200820102013 | 第63回日本人類学会大会
第35回日本民具学会大会 国立民族学博物館常設展山の暮らし |