MENU

西新井大師の初詣2025屋台はいつまで?混み具合や回避方法を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
西新井大師 初詣

「関東厄除け三大師」として、神奈川県川崎市の川崎大使、千葉県香取市の観福寺と並んで挙げられる西新井大師。

天長3年(826年)に建立されたと言われており、約1,200年という長い歴史を誇る西新井大師は、全国各地から多くの参拝客が訪れる人気の初詣スポットです。

西新井大師では、延命長寿に功徳があると言われている「水洗い地蔵」やイボに悩まされている人が参拝する「塩地蔵」、女性への功徳が多いと言われる「如意輪堂」や学業成就の「稚児大使尊像」などと数多くのスポットが存在します。

境内には多くのスポットが存在しておりユニークな後利益があるため、2025年の初詣は西新井大師に行こうと考えている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、西新井大師初詣2025の屋台や込み具合について詳しく紹介します。

目次

西新井大師の初詣2025屋台はいつまで?

西新井大師の初詣2025の屋台は、1月5日頃まで出店する予定です。

12月31日の23時頃~夜通し営業し、2日以降は9時頃~23時頃までと参拝時間に合わせて営業しています。

2日以降の夕方からであれば混雑も軽減されているようなので、屋台グルメを楽しみたい人は大晦日や元旦を避けましょう。

また、西新井大師の初詣2025の屋台の数ですが、例年150店ほど出店します。

境内の至る所ところに出店されるようで、定番の焼きそばやたこ焼きだけでなく、初詣の縁起物やダルマ、熊手などを販売するところもあるようです。

しかし、屋台で食べ物を買ってゆっくりとくつろぐイートインスペースはかなり少ないようなので注意してください。

西新井大師の初詣2025の参拝人数や混み具合は?

西新井大師の初詣2025の参拝人数は、例年50万人ほどです。

大晦日の夜から元旦の朝はかなり混雑するようで、参拝に2~3時間ほどかかるとの声も挙がっています。

気になる混み具合ですが、どこを見ても、人・人・人の大混雑になります。

小さい子どもを連れて参拝する人は、大晦日や三が日の昼間を避けた方がいいでしょう。

三が日の朝一や18時以降は昼間に比べて比較的空いているので、おすすめです。

待ち時間が長いので、防寒対策はしっかりと行いましょう。

除夜の鐘を無料で鳴らせる

西新井大師では、希望すればどなたでも1度だけ除夜の鐘を鳴らすことができます。

除夜の鐘とは、日本仏教にて年末年始に行われる年中行事の一つです。

「梵鐘(ぼんしょう)」という仏教の仏具で、梵鐘の音には苦しみや悩みを断ち切る力があると言われています。

除夜の鐘を108回鳴らすのは、煩悩は一人の人間につき108個あると言われており、108個ある煩悩を鐘が一つ鳴るごとに一つ消して、来年は幸せな一年を過ごしたいという願いが込められています。

西新井大師では人数制限を設けず、無料で開催しているようです。
※状況により変更・中止となる可能性があります

西新井大師に初詣に行く人は、ぜひ大晦日に除夜の鐘を鳴らしてみてくださいね。

【西新井大師の初詣2025】混雑状況の回避方法を紹介

西新井大師の初詣2025は、大晦日から1日、三が日の昼間が特に混雑します。

そのため、混雑状況を回避するには、三が日の朝一もしくは18時以降に参拝に行きましょう

三が日以降でもいいのであれば、4日以降の参拝が断然おすすめです。

屋台も20分ほど並ぶことも珍しくないため、小さい子どもがいる人は特にピーク時間は避けたいですね。

西新井大師の初詣2025の三が日は、11時以降から混み合い、境内や周辺は人でごった返しになり、入場制限がかかることも予測されます。

「混雑は絶対に避けたい」という人は、ぜひ4日以降に行き、比較的ゆったりとした空間で参拝を行ってください。

駐車場は高額&空きがない

西新井大師の周辺にはいくつかの駐車場がありますが、初詣の時期になるとかなり混雑します。

車で行く場合には、混雑する時間帯を避けるか、西新井駅もしくは西新井大師前駅から徒歩で行くことをおすすめします。

また、駐車場料金も「初詣特別料金」として普段よりも高めの料金設定になっている可能性もありますので、駐車場料金も併せて注意が必要です。

初詣期間は交通規制などが厳しいため、「絶対に参拝に行きたい」という人は公共交通機関を利用するのもおすすめです。

電車でのアクセス方法

(1)東武大師線大師前駅下車 徒歩5分
(2)日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅下車 徒歩20分

バスのアクセス方法

(1)池袋駅東口発 都営バス 西新井駅行き 西新井大師下車(所要時間通常40分)
(2)王子駅発 都営バス 西新井駅行き 西新井大師下車(所要時間通常20分)
(3)赤羽駅東口発 国際興業バス 環七経由西新井駅行き 西新井大師下車(所要時間通常30分)
※所要時間は交通状況によって異なります

混雑時間を把握し、車や公共交通機関を上手く利用することで、ストレスなく西新井大師に初詣行くことができます。

混雑を回避し、気分爽快に新年を始めてくださいね!

まとめ

今回は、西新井大師の初詣2025の屋台や混み具合について紹介しました。

西新井大師の初詣2025の屋台は、1月5日頃まで出店する予定であり、12月31日の23時頃~夜通し営業し、2日以降は9時頃~23時頃までと参拝時間に合わせて営業しています。

また、混雑具合は大晦日から1日、三が日の昼間が特に混み合うため、混雑を回避するためには、三が日の朝一もしくは18時以降の参拝がおすすめです。

「絶対に混雑は避けたい」という人は4日以降にしてください。

西新井大師は、「関東厄除け三大師」として有名な足立区の神社です。

普段は混み合うことなく参拝することが可能ですが、初詣となると毎年40万人ほどが訪れるため、2025年の初詣も大混雑することが予測されます。

混み合う時間を把握して混雑を避け、ストレスなく新年を迎えましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次